出張や単身赴任など短期滞在におすすめのマンスリーマンションや賃貸物件を紹介している不動産一覧!

ガスの立会いは必要?水道代や光熱費はどうやって支払うの?

最終更新日:2022/10/03

東京でマンスリーマンションを借りようと思っているけれど、ライフラインはどのようにして手配したら良いのだろうかと悩む人もいるでしょう。

電気やガス、水道やインターネットなどが入居するときに整っていないと生活するのが大変なのは明らかです。その準備をどうしたら良いのかを詳しく説明していきます。

入居するときには全て整っている

賃貸物件に住むときには入居前にあらかじめ電気やガス、水道の手続きをしておかなければならないのが一般的です。電力会社にいつから電気を供給してもらうかを相談し、ガス会社には現場に来てもらってガスの開栓をしなければなりません。

水道についても開栓手続きが必要になります。特にガスの開栓については立ち合いが必要なので、スケジュールを合わせなければならないのが大変になりがちです。

しかし、マンスリーマンションに住むときにはこのような手続きは一切必要ありません。基本的には入居者が入るときには電気もガスも水道も使える状態にしておいてくれるからです。個々に電力会社やガス会社と契約をする必要もなく、マンションの管理会社が一括して管理してくれるシステムになっています。

ガスも開栓済みなので立ち合いのスケジュールを立てる必要もなく、到着したらすぐに全てのライフラインを使えるのです。特に到着してからすぐに仕事に行かなければならないなどといった忙しい人にとっては便利なシステムでしょう。

また、東京のマンスリーマンションでは大抵はインターネットも完備されていて、入居した日から高速回線を利用することができます。光回線を入れているところもあれば、無線のWiFiを使うのが基本になっているところもあるのでマンションを選ぶときにはどんな回線が入っているかを確認しておいたほうが良いでしょう。

マンションによってはテレビの有料放送も見られるようになっています。回線が引き込まれているだけで有料放送を見るためには別途契約が必要というのが通例ですが、入居時から見られるようにあらかじめ契約をしておくこともできる場合がほとんどです。

料金については定額制のところがほとんど

ウィークリーマンションでは自分で電気やガスなどの契約をしないとなると、水道代や光熱費の支払いはどうなるのでしょうか。戸別に使用した電気やガス、水道の量を計測する機械が取り付けられているのが一般的で、部屋に入ったときなどにその機械を目にする場合もあるでしょう。

それを見ると戸別に使用した量に応じて支払いを求められるのではないかと考えがちです。確かに賃貸物件に住んでいるときなどと同様に、従量制でいくらという計算をすることはできます。

しかし、実際には定額制にしていて、たくさん電気を使ったときにも、数日留守にしていて電気をほとんど使わなかったときにも同じ料金が課されるようになっている場合がほとんどです。水道代も光熱費も同じで、合わせていくらという形で決まっています。ただ、使用した量が多いほど運営会社としては損失が大きくなるのは明らかでしょう。

そのため、どの部屋に何人で住んでいても一律で同じ金額ということはあまりありません。部屋のグレードが高くて電気やガスをたくさん消費してしまいやすい場合には光熱費が高めに設定されています。

また、同じ部屋に一人で住むのと二人で住むので光熱費が違い、およそ人数に比例する金額を請求されるというのが通例です。また、部屋に一歩も立ち入らなかったとしても契約期間中であれば電気もガスも水道も一定金額を請求されます。滞在中に長期旅行などを計画しているときには承知のうえで契約しなければなりません。

実際にいくら請求されるのかは入居の契約をするときに明示されます。入居期間に応じて日割りか月割りの形で定められますが、基本的には滞在日数と人数に応じて算定された金額です。家賃に含める形で記載されていることもあるので、内訳を明示して欲しい場合には契約前に話をしておきましょう。

特に会社から住居費として家賃に対しては手当が出るけれど水道代や光熱費については支給しないとされている場合には内訳をはっきりさせておく必要があります。契約書を作る時点で明確にしておかないと証拠書類が整わずに苦労することになりかねません。マンスリーマンションでの電気などの料金は定額になっていることを念頭に置いて、契約手続きを進めるようにしましょう。

たくさん使っても問題はないのか

定額になっているなら電気もガスも水道も使い放題だと思うかもしれません。確かにどれだけ使っても料金は同じという場合もありますが、詳しく規定を見ると追加料金が発生するケースについての記述があることも多いので気をつけましょう。一日あたりの電気使用量が一定以上になったときに、超過量に比例する形でいくらずつ加算するといった形式になっていることもあります。

あるいはマンションとして契約している電力会社での料金体系に基づいて、使用料金がいくら以上になった場合には超過分を追加請求するという場合も少なくありません。ガス、水道についても同様で、定額で使える上限が量か料金で定められている場合があるので気をつけましょう。

ただし、一般的な生活スタイルであればどれも超過しないように上限を定めているのが通例です。あまりにも無駄遣いをされてしまうと経営側としては苦しくなってしまうため、ある程度は節約する気持ちを持っていて欲しいという思いで制限が設けられています。具体的にどんなときに超過するリスクがあるのかを知っておくと役に立つでしょう。

例えば、真夏の暑い日にかなり温度設定を下げて24時間エアコンをつけっぱなしにするといった使い方をすると超過してしまう可能性があります。ガスコンロに火をつけたまま出かけてしまったというときには運よく火事にならなかったとしても、ガスが上限を超えてしまうかもしれません。

また、一人暮らしなのに一日に三回もお風呂を沸かして入るとなると水についても上限以上になってしまうことがあるでしょう。どのくらいの制限になっているかはマンションによって違うので、申し込む前にどのくらいまでなら使っても大丈夫かを具体的に説明してもらっておくのが安心です。

自分の使い方だと超過してしまいそうだという場合には他のマンションでどうなっているかも調べたうえで、納得できる上限設定になっているマンスリーマンションで契約しましょう。

 

マンスリーマンションに入居するときにはライフラインの手続きをする必要はありません。マンションの管理会社が契約をしてくれているため、電気もガスも水道も使える状態になっています。個々に電気会社やガス会社などと契約をする必要もなく、スムーズに生活を始めることが可能です。

使用した電気量などを測定するための機械は設置されていますが、基本的にはマンスリーマンションでは水道代も光熱費も定額になっています。家賃に含まれていることもあるため、内訳を知りたい場合には契約前に問い合わせておきましょう。定額制ならいくら使っても問題ないだろうと思って撓う人もいますが、大抵は上限量か上限料金が定められています。

その値を超えてしまうと追加料金を支払わなければならないので、無駄遣いはしないのが大切です。ただ、一般的な生活をする限りは到達しないように設定されているのが通例なのであまり上限の低さを心配する必要はありません。

おすすめ関連記事

サイト内検索
マンスリーマンションコラム
マンスリーマンションエリア記事